×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まぁ、あくまで自分のあれですが
パーティ単位でつくるときと、それ1匹だけでつくるときがありますが
まぁ、大して変わらないので1匹だけのときでいきます。
Ⅰ.つくるポケモンを決める。
Ⅱ.ポケモンの型を決める。(性格、努力値、持ち物、技構成などですね)
Ⅲ.親(育てやに預けるポケモン)を捕まえる。
Ⅳ.卵技があるのなら♂のポケモンに遺伝させる。
Ⅴ.メタモンなどを使って狙った性格のポケモン(♀)が出るまで孵化を繰り返す。(Ⅳの前にこれをしてかわらずのいしを使い性格遺伝をしてってもいい。むしろ)
Ⅵ.技を遺伝したポケモン(♂)と望む性格のポケモン(♀)(かわらずのいしを持たせる)を育てやに預ける。(ちなみにHGSSからは♂にかわらずのいしを持たせても性格遺伝する)
Ⅶ.良個体が出るまで粘る。
Ⅷ.決めた型になるように育てる。
以上
べっ、別にめんどくさくなったわけじゃないんだからっ
なんか見にくいですねー
まぁ、いつかしっかりとした文章でいけるように頑張ります。
パーティ単位でつくるときと、それ1匹だけでつくるときがありますが
まぁ、大して変わらないので1匹だけのときでいきます。
Ⅰ.つくるポケモンを決める。
Ⅱ.ポケモンの型を決める。(性格、努力値、持ち物、技構成などですね)
Ⅲ.親(育てやに預けるポケモン)を捕まえる。
Ⅳ.卵技があるのなら♂のポケモンに遺伝させる。
Ⅴ.メタモンなどを使って狙った性格のポケモン(♀)が出るまで孵化を繰り返す。(Ⅳの前にこれをしてかわらずのいしを使い性格遺伝をしてってもいい。むしろ)
Ⅵ.技を遺伝したポケモン(♂)と望む性格のポケモン(♀)(かわらずのいしを持たせる)を育てやに預ける。(ちなみにHGSSからは♂にかわらずのいしを持たせても性格遺伝する)
Ⅶ.良個体が出るまで粘る。
Ⅷ.決めた型になるように育てる。
以上
べっ、別にめんどくさくなったわけじゃないんだからっ
なんか見にくいですねー
まぁ、いつかしっかりとした文章でいけるように頑張ります。
PR
この記事にコメントする